EPR工法
工法概要
EPR工法は老朽化した下水管渠内でガラス繊維に常温硬化エポキシ樹脂を含浸させたライニング材を硬化させることにより、非開削で管渠の補修、更生する技術です。軽量、高強度、長期耐久性に優れており、小口径から大口径、ボックスカルバート等の部分補修に威力を発揮します。
EPRの施工順序
下水道は生活環境の改善、浸水防除及び公共用水域の水質保全を目的とし整備が進められています。当社ではEPR工法で下水道の施工に努めています。
-
管内洗浄
管内を高圧洗浄車で洗浄します。
-
管内調査
TVカメラで補修箇所を確認し、施工前状況を記録します。
-
樹脂計量
規定の樹脂量を計量します。
-
樹脂含浸
樹脂を強化材に塗布し、含浸ローラーで含浸します。含浸後は脱泡ローラーでガラス繊維内の空気を抜きます。
-
ライニング材巻付け
ライニング材をホイルチューブに巻付けます。
-
ホイルチューブ管内搬入
ホイルチューブを管きょ内に搬入します。搬入は事前に通線したワイヤーで引き込みます。
-
エアー充填
ホイルチューブを施工位置にセットし、規定の圧力まで段階的にエアーを昇圧します。
-
養生
規定時間養生します。
-
樹脂計量
硬化完了後、ホイルチューブを撤去します。TVカメラで補修箇所を確認し、施工後の状況を記録します。
EPR工法のメリット
- 通水したままで施工が可能。
- 水中でも自然に硬化する樹脂を使用。浸入水に強い。
- 常温硬化樹脂なので、加熱による硬化収縮なし。
- ノンスチレンで悪臭無し。ボイラー不要で騒音、振動も無く環境に優しい。
EPRシリーズ
EPS、エアモールド、EPL、EPF、EPM、EPI、LS本管、LS取付管